2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日、テキサス州クロフォードという人口わずか700人の町で『華氏911』の上映会が開かれた。 そこには1600エイカーもあるブッシュの牧場がある。 そしてブッシュはちょうど夏休みで休暇に来ていた。 そこで、クロフォードの有志たちが町のフットボール・グラ…
マイケル・ムーアが、ブッシュ政権の大本営放送と言われるFOXニューズ・チャンネルに突如出演した。 FOXがどういうテレビ局かは、ここを参照。 http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040725 FOXのメイン・キャスターのビル・オライリーは放送で「ムー…
マイケル・ムーアは基本的に反民主党だ。 「アホでマヌケなアメリカ白人」などで、共和党と政策上ほとんど違いのない民主党をボロカスに批判して、 「とっとと共和党と合併しちまえ!」と言っている。 それでムーアは2000年の大統領選では「緑の党」のラルフ…
自民党は秋の国会で、放送法の第3条2項「政治的に公平であること」を削除する法案を出そうとしている。 自民党は今年初め、CSにチャンネルを開設しようとしたが、この条項のためにできなかったからだ。 アメリカでは既に87年にアメリカで連邦通信委員会の…
早朝試写で『サンダーバード』観ちゃった。 まあ、完全に『スパイキッズ』の二番煎じなんで色々と文句の付け所はあるけど、 昔のTVを観ていたオジサンとしてはいろいろ面白かった。 今回の映画はTV版の前日談で、末っ子のアランと恋人ティンティンの少年…
町山が編・訳を担当したアメリカの新聞4コマ漫画Boondocksの表紙が出来ました。 書名『ブーンドックス/ブッシュが最も恐れた小学生』 著者 アーロン・マッグルーダー 出版元 幻冬舎 発売 8月24日(予定) 定価は1500円以下になりそうです。 序文はマイケ…
遅くなりました。7月6日NYで行われた外国人記者合同インタビューの続きです。 エジプト発でアラブ全域にネットワークするTV局の女性レポーター 『華氏911』にはアメリカのイスラエル政府支援について何も言及がありませんが。 ムーア そんなに何でもか…
「国際ジャーナリスト」として活躍されている田中宇氏が 「「華氏911」とイスラエル」という題名の記事で、 「謀略をやっているのはムーアの方ではないか」との見出しを立て、 「『華氏911』は、タカ派やイスラエルが有利になるような配慮を持って制作さ…
日本にいる人にはわからないと思うので書いておく。 マイケル・ムーアよりもアメリカのマスコミのほうがはるかに偏向して情報操作している。 日本ではイラク戦争に関するネガティブな報道や現地の被害も報道されたと思うが、 実はアメリカのマスコミは、2003…
1984年3月の『ブーンドックス』「レーガン大統領によってイラクに派遣されるラムズフェルド特使は、化学兵器を使用しているイラクと国交正常化する方針について次のように弁明しました」 「化学兵器だかナントカ兵器だか知らないが、サダム・フセインは自由…
ミッシェル・ヨー主演のスーパー・ヒロインもの『飛鷹』をVCDで観る。 日本ロケで岩城晃一も出演しているが、日本で話題になってるのかな。 ラストシーンなんか都庁で終わるんだけど。ミッシェル姐さんは相変わらずアクションが凄い。 でも、この映画、完全…
「i, robot」のプロヤス監督はエジプト生まれのギリシャ人でオーストラリア育ちという人。 「クロウ」でブランドン・リーとプロヤスが考えた黒のロングダスターコートを着てのアクションはその後『マトリックス』をはじめ世界中の映画でパクられた。 「特に…
NYからLAに飛んで『i,robot』のワールド・プレミアに行く。 主演のウィル・スミスがなかなか来ないので上映が一時間以上遅れた。 プレミアなので芸能人も来ていた。 ララ・フリン・ボイルは本当にガリガリで骸骨みたい。 タラ・リードはこういうプレミアやパ…
ニューヨークで開かれたマイケル・ムーアの合同インタビューに参加した。 ムーアは世界から集まった記者一人一問づつ、すべての質問に答え、会見は一時間半に及んだが、ムーアも記者も始終ジョークを連発しての笑いの絶えない楽しいインタビューだった。 オ…
最大の欠点は、おっぱいが出てこないことだ。 「華氏911」は抑制が効きすぎ。 映画なんだからもっとムチャやってもよかった。 それこそ俳優を雇ってブッシュのドタバタを勝手に演じさせてもよかった。 オリバー・ストーンがやってたように。 何がなんでもお…
サンフランシスコで「華氏911」を見た時、会場がざわめいたのは、 シスコの対岸オークランドのメリット湖畔が映った時だった。 オイラの家があるあたりである。 要するにみんな「あっ、この近くが映ってる」と思ったので声が出ただけ。 メリット湖畔の芝生で…
今日は夏休み映画予告編大会やります! というのも、今日『ドッジボール』というしょうもない映画を観に行ったら、 映画が始まるまで予告編がなんと30分以上! しかも本編よりもずっと面白いんで、いっきに紹介しようというわけ。 まずはアイザック・アシモ…
フセインの罪状に「イスラム教シーア派への弾圧」が入ってるのには笑うな。 アメリカはシーア派封じ込めにイラクの協力を求めてラムズフェルドはフセインと握手までしてるのに今度はそれが罪だっていうのかね? さて、『華氏911』を配給拒否したディズニーは…