2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧
というわけで今年も内田樹先生方と共著の「9条どうでしょう」いかがでしょうか。9条どうでしょう作者: 内田樹,平川克美,小田嶋隆,町山智浩出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 1,315回この商品を含むブログ…
今、発売中のSportivaスポルティーヴァの連載で、大リーグの球場でボールを拾い続ける男ザック・ハンプルにインタビューしています。 彼は中学生の頃から野球場に通いつめ、ファールボールをキャッチするだけでなく、選手に声をかけてボールを投げてもらうな…
毎週木曜日更新(来週は休みます)のポッドキャスト、「町山智浩のアメリカ映画特電」、 今週は「トラウマ映画館④」で『マドモアゼル』(66年)について話します。 ジャンヌ・モローは田舎の農村の小学校教師。 村でただ一人のインテリの彼女は村人から「マド…
http://video.google.com/videoplay?docid=6204903272262158881 難度チョーーーー高めのマリオをしながら絶叫し続ける男(笑)。 「ファック! ファック! ファック!」 「クッパ! 貴様はなんてコックサッカーなんだ!」 「これは『ファミリーガイ』のつまら…
金曜日に発売になった映画秘宝最新号のイエスタデイ・ワンスモアで『ファイト・クラブ』と、巻頭の『グラインドハウス』の速報記事、および『スモーキン・エース』のジョー・カーナハン監督のインタビューを書いてます。
毎週木曜日更新ポッドキャスト『町山智浩のアメリカ映画特電』、 今週は『ラスト・ミムジイ』についてお話します。 これはヘンリー・カットナー(ルイス・パジェット名義)のSF短編小説『ボローヴはミムジイ』の映画化です。 題名の「ボロゴーヴはミムジイ…
・チョー・スンヒはNBCに送ったビデオと共にホロー・ポイントにした弾丸などの写真を添えていたが、写真を見ると、さらに彼の言葉を聞くと、映画「タクシードライバー」に大きな影響を受けたんじゃないかな。殺戮に行く前に髪の毛を短く切ってるのも。「…
ヴァージニア工科大学銃撃の容疑者はチョー・スンヒ(23歳)という学生(写真)で、 8歳の時に両親と共に韓国からアメリカに移住し、 同大学で英文学を専攻していた。 その容疑者と一緒に劇作の授業を取っていたイアン・マクファーレンは現在AOLの職員で、…
火曜日の「コラムの花道」では予定を変更してヴァージニア工科大学銃撃事件の話題をお送りしました。 その中で「犯人は上海から来た留学生」というシカゴ・サン・タイムズ紙のマイケル・スニードによる速報を伝えました。 ↓ニュースソース http://www.news.c…
告知するの忘れてました。 今、発売中の月刊プレイボーイに、アンナ・ニコル・スミスの伝記を書いています。 銀座のクラブ特集なので読みにくい人も多いでしょうが、せっかく長い原稿書いたのでちょっと読んでもらえるとうれしいです。
毎週木曜日更新ポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」、 今週は『グラインドハウス』観戦記後編、タランティーノ監督の『デス・プルーフ』についてです。
TBSラジオ「ストリーム!」の「コラムの花道」(ポッドキャスト)で、 アメリカの超巨大ネット掲示板「クレイグスリスト」について話しました。 話に出てくる出会い系サイトに載ったウソのマゾ女性に釣られて、自分の顔写真や本名を送って公表されてしま…
ポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」、今回はタランティーノとロドリゲスの新作『グラインドハウス』アメリカ公開初日の速報です! 日本ではまだ配給会社が決まってません。
毎週木曜日更新の「町山智浩のアメリカ映画特電」、 今週だけ更新が三日遅れます。クエンティン・タランティーノとロバート・ロドリゲス監督の新作『グラインドハウス』の速報になります。お楽しみに!
ブッシュ大統領の遺伝子からミディ・クロリアンが発見された。 ジョージ・W・ブッシュはジェダイだったのだ!
今日のTBSラジオ「コラムの花道」では最近アメリカで頻発する女性教師と男子生徒の肉体関係について話すけど、ラジオだと、どんな顔をしているのかわかりにくいので参考までに写真を並べよう。 エリン・マクレーン(夫が男子生徒を射殺)