夏休み映画予告編大会! 優勝作は?

TomoMachi2004-07-02

今日は夏休み映画予告編大会やります!


というのも、今日『ドッジボール』というしょうもない映画を観に行ったら、
映画が始まるまで予告編がなんと30分以上!
しかも本編よりもずっと面白いんで、いっきに紹介しようというわけ。


まずはアイザック・アシモフ原作「われはロボット」の映画化i,Robot」。
ロボットが起こした殺人事件を捜査するウィル・スミスの刑事アクションになっている。
問題は、そのロボットのデザインで、白とブルーの半透明のプラスチックで覆われていて、どう見てもアップル社製のロボットなのだ!
http://www.apple.com/trailers/fox/i_robot/trailer3/ap_lg.html


次に「エイリアン対プレデター
北極あたりの地下で巨大なピラミッドが発見され、それはエイリアンを神と崇める種族のいけにえの神殿だった……というこのピラミッド云々という設定は実はダン・オバノンによる「エイリアン」のオリジナル・シナリオと同じ。
まさか30年を経てそれが蘇るとは。
http://www.apple.com/trailers/fox/avp/


そして『スカイ・キャプテン』
メトロポリス』風のニューヨークに、フライシャー兄弟の『スーパーマン』風ロボット戦闘機が空襲する。
30年代愛国パルプマガジンそのものの世界に、
アンジェリーナ・ジョリー演じる片目の女将軍!
http://www.apple.com/trailers/paramount/skycaptainandtheworldoftomorrow/skycaptain_med.html


そして「ザ・ヴィレッジ」
http://www.imdb.com/title/tt0368447/trailers
シックス・センス」でオバケ映画、「アンブレイカブル」でアメコミ、
「サイン」で矢追純一の世界を大袈裟にシリアスな映像で描いたシャマラン監督の新作。
森に囲まれた小さな村。その森には怪物が棲み、村人は常に生贄になっている。
要するに「七人の侍」の野武士の代わりに怪物がいる世界なんだけど、
村人は決して怪物のいる森を越えて外の世界には逃げられない。


きっとこの映画のネタはロ×××・××××監督の「恐怖の××」だろう。
「恐怖の××」は、原始時代の村が舞台で、その村は森と山に囲まれており、
そこを越えると怪物に食われてしまうと言われている。
しかし、一人の若者が掟を破って村を出て怪物と戦ってそれを倒す。
ところがなんと怪物は××××で、×××××××××××××××××××××。
以下6行抹消します。


さて、シャマランのオチはどうなるか?

お次は(まだ続く!)「ウィズアウト・ア・パドル」
三人の都会育ちのヘナチョコな若者三人組が山間の田舎町にリゾートにカヌー遊びに来た。
しかしカヌーは転覆し、深い深い森の中で三人はサバイバルしなければならない。
ところがその山の中にはヒルビリー(野生化したホワイト・トラッシュ)が棲息していた!
実はこれ、72年のジョン・ブアマン監督作『脱出』のリメイクなのだ!
「脱出」は都会から山奥に遊びに来た三人のヤッピーが主人公。
カヌーで川下りの最中に「遭難」し、
ヒルビリーの男たちに拉致されて口とアナルをバコバコに犯されてしまう!
「脱出」はタランティーノが『パルプ・フィクション』でパロディにしていたので有名だろう。
この『ウィズアウト・ア・パドル』には『脱出』で遭難したバート・レイノルズが『脱出』と「同じ役」で出演している。
つまり30年前に遭難して以来、密林から出られずに野生化してしまったヤッピーなのだ!
あ、そうそう、『脱出』はホラー映画ですが、こっちはコメディです。


なにしろ主人公を襲うヒルビリーたちは、ブロンド美女なのだ!
http://www.imdb.com/title/tt0364751/trailers


ところが、これらのSF超大作(アンド馬鹿映画)にまぎれて、いちばん観客をざわめかせたのは、
オープン・ウォーターというインディーズ映画の予告編だった。
海の沖のほうにスキューバ・ダイビングに行った男女が海面に出てみると、
いたはずの船がいなくなっている。
見渡す限り水平線、陸地はどこにも見えない。
食料も水もなく、ボートどころかつかまる木のかけらもない海のど真ん中に取り残された二人がどうやって生き残るか?
予告編の最後に「実話です」と出た時、
客席からは「mmmmm」と言葉にならないどよめきが上がった。
これからしばらくの間、観客は、「彼らに何が起こるか」「どうやって生き延びるか」が頭の中を駆け巡るだろう。
http://www.imdb.com/title/tt0374102/trailers

やっぱ映画は金じゃないね。アイデアだ。